「イクラ」の語源
今回、語釈を引用した国語辞典は『三省堂新現代国語辞典 第六版』 イクラ[ikra] ◇ 語釈サケの卵を一粒ずつばらばらにして しょうゆなどで味付けをした食品。 ◇ 語源ロシア語の ikra ◇ その他日露戦争出兵時、ロシ […]
今回、語釈を引用した国語辞典は『三省堂新現代国語辞典 第六版』 イクラ[ikra] ◇ 語釈サケの卵を一粒ずつばらばらにして しょうゆなどで味付けをした食品。 ◇ 語源ロシア語の ikra ◇ その他日露戦争出兵時、ロシ […]
今回、語釈を引用した国語辞典は『新明解国語辞典 第七版』 ミイラ【木乃伊/蜜人】 ◇ 語釈[mirra=没薬(モツヤク)という防腐剤の名]人間などの死体が、自然(人工的)にそのままの形でかわいて固まったもの。蜜人(ミチヒ
今回、語釈を引用した国語辞典は『岩波 国語辞典 第7版 新版』 かぼちゃ【(南瓜)】 ◇ 語釈うり科の一年生つる草。熱帯原産。夏、黄色の雄花・雌花を同株に開く。実は食用。とうなす。なんきん。▽Cambodia(インドシナ