「手」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は
『明鏡国語辞典 第二版』

て【手】

◇ 語釈
①人の両肩から分かれ出ている部分。うで。▽動物の前肢をいうこともある。
②手首から指先までの部分。特に、てのひら・指先などをさすこともある。
(⑰まであるが省略)

解字
象形。五本の指のあるての象形で、ての意を表す。

語源説
①トリ(取り)
②イデ(出で)
③外来語から

◇ 私見
次の表に、外来語説の根拠とされるものをまとめた。(毎回コピペしているが)非歴史的な類似語並列にはあまり意味がない。

語族語派/語群/諸語言語手の意
孤立言語アイヌ語tek
ドラヴィダ語族北部ドラヴィダ語派ブラーフーイー語
シナ・チベット語族チベット・ビルマ語派ナガ語tak-het
Sal languagesサク語taku
カレン諸語スゴー・カレン語su, tsu
オーストロアジア語族モン・クメール語派ベトナム語tay
セノイ語(サカイ語)tik, tig, taku
北部ムンダ語群ホー語サンタル語ti
マレーポリネシア語派ジャウィ語te, ti
マレー語tanan, tangan
マダカスカル語tanana
ニコバル諸語カー語tai
エスキモー・アレウト語族アレウト語tag
アフロ・アジア語族エジプト語tet

[参考]英語 “take”、古英語 “takan”

その他
・岩波古語辞典では、手は古形「タ」の転としている。
・アイヌ語 “tek” が日本語から入ったとして、古くは日本語で手をテクといったとする説がある。
・1音だと語源の特定は不可能に近いために、音が持つイメージを考えたくなる。タ行は、「タンタンタタタン」「テクテク」「トントン」などのオノマトペがあるように、リズムを取るときに使うように思われる。もしかしたら、この音のイメージが「タ(手)」もしくは「タタク(叩く)」に通じているかもしれない。

ふんわりとしたまとめ

手の語源は、分からない


参考

  • 岩波 古語辞典 補訂版
  • 広漢和辞典
  • 国語語源辞典
  • 明鏡国語辞典 第二版
  • 日本語源大辞典
  • Online Etymology Dictionary –take

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール