「やくざ」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『旺文社 国語辞典[第十一版」』 やくざ ◇ 語釈①いい加減で役に立たないさま。取るに足りないさま。また、そのようなもの。「―な仕事」②ばくち打ちや無頼漢。ならず者。[語源]「三枚ガルタ」と […]

「やくざ」の語源 Read More »

「時」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『三省堂国語辞典 第七版 小型版』 とき【時】 ◇ 語釈①過去から現在、未来へとすこしも止まることなく進み、決して もどることのないもの。変化を通して、また時計などを使って知ることができる。

「時」の語源 Read More »

「大人」「子供」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『岩波 国語辞典 第七版 新版』 おとな【大人】 ◇ 語釈①一人前に成人した人。②〈「―だ」「―に」の形で〉㋐老成していること。「彼はなかなか―だ」㋑(子供が)おとなしいこと。静かにしている

「大人」「子供」の語源 Read More »

「りんご」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『福武国語辞典〈新デザイン版〉』 りんご【林檎】 ◇ 語釈バラ科の落葉高木。春、白色の花を開き、秋には球形の実を結ぶ。果実は甘ずっぱい。 ◇ 解字【林】会意。木+木。木がならびたつさまから、

「りんご」の語源 Read More »

「柿」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『明治書院 精選 国語辞典[新訂版]』 かき【柿/柹】 ◇ 語釈カキノキ科の落葉高木で雌雄異花。花は白い壺状。甘柿・渋柿の別があるが、本来の性質はすべて渋柿。渋柿から人為選択によって我が国で

「柿」の語源 Read More »

「もみじ」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『集英社 国語辞典[第3版]』 もみじ【紅葉/黄葉】 ◇ 語釈①秋に木の葉が赤・黄色などに変わること。また、その葉。こうよう。②カエデの異称。 (かえでの語源はこちら) ◇ 解字【紅】形声。

「もみじ」の語源 Read More »

「いが栗」の語源

今回、語釈を引用した国語辞典は『新明解国語辞典 第7版』 いがぐり【毬栗】 ◇ 語釈①いがに包まれたままのクリ。②髪の毛を短く丸刈りにした(男子の)頭。いがぐりあたま。 いが【梂/毬】 ◇ 語釈クリなどの実を包む外皮。と

「いが栗」の語源 Read More »

上部へスクロール